ご心配くださった皆様、どうもありがとうございました!
修理だけだったら、こんなに時間はかからなかったんですが、どうしてもあきらめきれない、バックアップを取っていなかったデータがあって、それの復元をお願いしていたもので、大分遅くなったようです。
油断してました~~。5万強は痛いです…。
しかも、韓国ドラマの記事の下書きはエバーノートに保存していたのでまったく大丈夫だったんですが、大事なものに限って入れてなかったんですね。
ほんとばかだと思うけど、失敗して初めて気づいたんですよ。
いちおう、10月からスマホユーザーにはなっていたんですけれど、ほとんど片言のような記事しかアップできないし(まったく使いこなせていません!)なにより、月の使用容量が500メガバイトを超えると超低速になる、という契約なんで、動画も見られません!
他のはあとからでも見られそうだけれど、GyaOで見ていたものがすっかり置いてきぼりになってしまったんですね。
特に韓国ドラマではないのですが、イギリスドラマの「ブライズヘッドふたたび」がものすごく私の好みだっただけにとても残念です。
「芙蓉閣の女たち」もまあまあ面白く見ていただけに、ショックだなあ。
次の機会を楽しみに待つことにします♪
でも、私、かなりのパソコン中毒って感じだったので、それもよかったかな。
最初の予定では、この間に掃除でも、と思ったんですが、そんなタイミングで、冷えたのか、足が動かすと痛いと状態になっちゃいまして、1週間ほど、ほとんど歩けず…。
毎年冬になると1回ぐらいは体のどこかがこんな状態になるんですよね。冷えなんでしょうかしらね。
なので、久しぶりに読書の日々でした。
韓国ドラマ関係では、「サラリーマン楚漢誌」で興味を持った司馬遼太郎の「項羽と劉邦」(初めて読みましたが、この人、文章はあまりうまくはない感じですね)から中国の古代史に、そして日本の古代史関係の本を読み漁っていました。
さて、現在の視聴状況の記事もほとんど書き上げた状態だったんですが、パソコンが戻ってきた今、もう間もなく年末の総まとめ記事って時期になってしまいました。
あまり手を入れる熱意もなくなっているんですけれど、せっかく書いたし、やっぱりアップすることにします。

【新たに視聴を始めたドラマ】
韓国で放送されている、或いは最近最近終映のドラマ
まだ、どれも見始めたばかりなんですが…。
「想像ネコ(상상고양이)」(~1話)
ネコがブサ可愛い! 何となくいい感じなんで、視聴続行決定。
1話が短いので、気楽に空いた時間に見られますね。
「応答せよ1988(응답하라 1988)」(~1話)
今度の「応答せよ」はソウルオリンピック数日前から開始です。
1話だけ見た感じだと、登場人物たちが御近所さんたちなので、親たちの付き合いなどにも多くの時間が割かれている模様です。
注目は高校生と大学生の姉妹の取っ組み合いのけんか! 最近はしないのかしら?私はもっと後までしていましたが。
ただ、ヒロインが可愛く見えないのがちょっとどうかなあ~~。見ているうちに可愛く思えてくるといいんですけれど。
また、今回もヒロインの夫探しがあるようなんですが、現在との年齢差が大きいので、このドラマでは現在の姿を別の俳優さんたちが演じている模様。
「風船ガム(풍선껌)」(~2話)
イ・ドンウクとチョン・リョウォンのカップルが合うような気もするし、合わないい気もするし、で意外に想像できない感じで、そこに注目して見てみたんですが、まだ、分からない感じだなあ。。。、
まだまだ様子も何もわからないところなので、引き続き見て行きたいと思っています。
テレビ・動画配信
「福寿草」(~76話)
はじめのうち、ヒロインは自分を陥れている相手にも気づかず、やられっぱなしなんですね。私はもう、ここがつらくてつらくて。
普段だったら、とても耐えられない程度だったんですが、ここ数年の愛憎ドロドロ劇ではたぶん一番の作品だと思い、ひたすら耐えました!
話が最初のシーンに繋がるころから、面白くなってきました。
今では次の展開をかなり心待ちにしてみています。
悪女物は癖になりますね~~
「密会」(~12話)
以前、4話まですごく嵌っていたのに、5話で急速に見る気が失せてしまったドラマの再チャレンジです。
今回も、やはりテンションは下がったんですが、音楽がとってもイイので見続けています。
このドラマ、もしかして、序盤の二人の連弾の場面で、すっかり満足してしまったのかもしれません~~。
「私はチャン・ボリ!」(~2話)
パソコンが壊れた時に始まったのでこれも見ることにしました。
オ・ヨンソが大人気を得たドラマなんですが、まだ2話で、まだまだ子供時代が続きそう…。
【継続して視聴中】
「村―アチアラの秘密(마을 - 아치아라의 비밀)」
すでに放送は終わっているはずなんですが、私はまだ、2話残しています。
ラスト、どうなるのかが楽しみなので、一切の情報を仕入れていません。
結構いい感じだったので、最後まで面白いといいな。
【脱落ドラマ】
「錐」
チ・ヒョヌがやっぱり苦手で、1話でもういいやって思ってしまいました。
「甘く殺伐としたファミリー」
始まった途端、ヤクザさんの話?と思い、オバサンの歌と踊りを延々と見せられ…。
何とか1話を見終りましたが、かなりつらかったです。
男性主人公がチョン・ジュノなので、後半期待できるかも、と思うので、評判がよければ再トライすると思います。
【視聴済みドラマ】
「D-DAY(디데이)」
「サラリーマン楚漢志(チョハンジ)(샐러리맨초한지)」
「彼女はキレイだった(그녀는 예뻤다)」
「チョン・ドジョン( 鄭道傳=정도전)」
「応答せよ1994(응답하라 1994)」
「おいしいプロポーズ(맛있는 청혼)」
各記事にリンクしていますので、詳しい内容をお知りになりたい方はそちらに♪
【その他のドラマ】
日本のドラマは、新しいドラマの視聴はストップして、「SPEC」「ケイゾク」シリーズのテレビ版を片っ端から見ましたが、やっぱり面白いですね。
細部で笑いを取る、こんなタイプの日本のミステリードラマは大好物です!
今期の「サイレーン」は2話ぐらいまで見て、あとは録画していたんですが、これも消失で見られず、になってしまいました。
業者に頼むと、著作権に触れるデータになっちゃうんですね。
英国ドラマでは、NHKで始まった「名探偵ポワロ」を見始めました。
実はわたし、シリーズの終りの方の作品を先に見ているんですが、私は終わりのころの方が好きだな。
ただ、短編が原作のせいか、ミステリーと言う点ではこのあたりの作品の方がしっかり描かれている気がしました。
そして、冒頭でも書いた「ブライズヘッドふたたび」!
話よりも何よりも、映像がよくって、ただの風景だったり建物だった李を見ているだけで涙が出そうになります。
主演はジェレミー・アイアンなんですが、1981年のドラマなんで、若いです。
これは絶対に再チャレンジします♪
そのほか、なにせパソコンでの視聴ができないのでDlifeのアメリカドラマの話完結ものをちょこちょこ見ていました。
「コールドケース」と「CSI」は他のシリーズで見ていて知っていたのですが「キャッスル」は初めてでした。
主人公の人がいかにもアメリカのお父さんって感じで、やっぱりこういうのは吹き替えがピッタリなんだよな~と思ってみています。
続けて見ると思います♪
それと中華ドラマ。
歴史ドラマが1本もなくなってしまったのでdTVで「水滸伝」も見始めました。
これは割と好みかも?と思って見ていたんですが、間が開いてしまって、ちょっと興味が薄れてしまっています…。
【視聴予定・放送予定】
以前に紹介したソ・ジソプとシン・ミナの「オーマイビーナス」、評判もいい感じですね。
私も近いうちにチェックしようと思っています。
韓国で12月に放送開始のドラマは次の2本。
「リメンバー-息子の戦争(리멤버 아들의 전쟁)」
過剰の記憶症候群を患う弁護士が父の無罪を明らかにするために、巨大な権力と相対して戦う話
ユ・スンホ、パク・ミニョン、ナムグン・ミン、
「ぽちゃんぽちゃんLOVE(퐁당퐁당 LOVE)」
キム・スルギ、ユン・ドゥジュン、キム・ガプス、イムイェジン出演の2話完結のファンタジーロマンス。
どちらも、面白そうで期待しています♪

パソコン復活、良かったです。
足の方は大丈夫なんですか?
痛みが一週間も続くなんて大変ですね。
やっぱり、急に寒くなったりすると、体調ついていけないですよね。
「応答せよ1988」は、3話まで見ましたが、私もヒロインがいまいち可愛く見えないんです(笑)
で、気持ちが入りこままないのか、ただでさえ長いドラマがホントに長くかんじちゃって…。
でも、家族の関係性(親子とか兄弟姉妹)とか分かるなーって部分もあるので、頑張って見続ける予定です。そのうちヒロインが好きになれれば良いんですが…。
あと、予告みたいなのしか見てないんですけど「ぽちゃんぽちゃんLOVE」がスゴく可愛くて面白そうでした。見れる機会があれば見てみたいです。
新しいドラマも気になるけど、ほぼ最終回を迎えた今冬の日本のドラマも結構見てたので、時間が…(笑)年末にたまってる分を消化しよう!
では、パソコン復活で、また新しい情報などあげていただくの楽しみにしてます!

待ってました~!!
復活で楽しみが戻ってきてルンルンです。
私は3年目のパソコンが怪しいのでこまめにバックアップしてますよ。
今日の記事は後程ゆっくりと拝見します。
オーマイビーナスが衛星劇場で放送が決まったようなのでこれも嬉しいです。

kirikoroさんのブログ更新がないとやっぱり寂しいです(笑)
またよろしくお願いします。
「リメンバー」ユ・スンホが随分大人っぽくなりましたね。
「悲しき恋歌」ではクォン・サンウの子役でしたが時の流れは早いです~。私が年とるはずです。
「密会」は私も最初映像が映画みたいで、雰囲気があって楽しみにみてたんですが、途中でつまらなくなりました。
二人の連弾でお腹おっぱいになっちゃたのかも(笑)
ユ・アインのピアノを弾く演技は素晴らしいと思いますけどね・・・。
「福寿草」は最近見たドロドロ復讐劇では一番でした。
前半はひたすら我慢ですね。ヒロインが反撃に出てからスカッとしますね。
復讐ドラマはそれまで我慢できるかどうかですね(笑)
以前ご紹介してくださった「失踪ノワールM」がCSで始まりますね。
とても見たかったので早速アジドラを契約しようと思ってます。
足のほうは、まあ、いつものことなんで、医者に行っても同じ!と、ひたすらパスとホッカイロで治るのを待ちました。
もう万全です!
ご心配してくださって、ありがとうございます。
〉で、気持ちが入りこままないのか、ただでさえ長いドラマがホントに長くかんじちゃって…。
そうなんですよね!
長いドラマのときは、これがほんとにつらいです。
場合によっては、それが理由で日本で放送されるカット版を待つこともあります♪
〉新しいドラマも気になるけど、ほぼ最終回を迎えた今冬の日本のドラマも結構見てたので、時間が…(笑)年末にたまってる分を消化しよう!
結局、時間との闘いですよね~~
年末年始も充実した時間をお送りくださいね!
お待ちくださっていて、ありがとうございます♪
パソコン、ずっと調子が良かったので、油断してたんですよ♪
ちょっとずつ壊れてくれるといいのにね~~
(勝手なことを言ってます…)
〉オーマイビーナスが衛星劇場で放送が決まったようなのでこれも嬉しいです。
そうですか!
衛星劇場は私の好みのドラマをよくやってくれるなあ、と思っているんですよ。
また、楽しみが増えましたね♪
これも、おもしろいといいなあ。
楽しみに待っていてくださって、ありがとうございます。
こちらのほうこそ、どうぞよろしくお願いいします♪
ユ・スンホ君、軍隊から戻ってきて、一段と大人っぽくなりましたね♪
ほんと、月日の流れるのは早いものです…。
〉「密会」は私も最初映像が映画みたいで、雰囲気があって楽しみにみてたんですが、途中でつまらなくなりました。
ゆずかさんもそうなんですか!
〉ユ・アインのピアノを弾く演技は素晴らしいと思いますけどね・・・。
同感です!
〉「福寿草」は最近見たドロドロ復讐劇では一番でした。
やはりそうでしたか。
〉復讐ドラマはそれまで我慢できるかどうかですね(笑)
そうなんですよね~~
それまでがほんとに長かったです…。
「失踪ノワールM」はアジドラさんで決まったんですね!
☆4つを付けたんですが、今の時期につらつら考えてみると、どうもこのドラマが今年のベストドラマになりそうな感じなんですよ。
ゆずかさんも、面白くご覧になられるといいなあ~~

kirikoroさん。すごく心配してました。
パソコン復旧、本当によかったです~(^^♪
また楽しい記事をどんどんアップしてくださいね。よろしくお願い致します。
私はその間、「アセンブリー」にトライしました。
展開としては韓国の政治文化や手法といったものが中卒の一年生議員の良心を通して丹念に描かれていたのでわりとわかりやすい内容になっていました。
「ソウル1945」もそうでしたが、韓国のドラマ制作は本当に奥が深いな~と思いました。
ただ一般的なドラマの面白さといった点からは微妙かもしれません。
いまはようやく「華政」に入ったところです。
「王の顔」のキャストから比べると一気に全体が年をとった感のある配役陣に、意外と計算高く、初っ端から悲劇性を全面に纏った光海君、のような出だしでしたが、まずまず面白くてこの先も楽しみです!
「水滸伝」はちょっと~!宋江より晁蓋が好きな私としては残念な仕上がりでした。

ご心配をおかけしました。
また、記事をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
「アセンブリー」ご覧になったんですね。
これは、最初だけ見て、おもしろそうと思ったものの、気分が乗れなくて次の機会に見ようと思ったドラマでした。
これはぜひ見なくては!
「華政」
〉「王の顔」のキャストから比べると一気に全体が年をとった感のある配役陣
光海君がチャ・スンウォンですもんね~~
最後までご覧になったら、ぜひ感想を聞かせてくださいね♪
「水滸伝」
初心者なので、まず、登場人物を覚えたいと思います(汗)
ご心配をおかけしました。
私の場合、手足の先が冷えないタイプの冷えなので、ついつい油断してしまいます。
やっぱり生姜がよさそうですね。
〉今一、観たいドラマがありません・・
そういう時いもありますよね~~
〉今、唯一観ているのが、「オーマイ・ビーナス」
中盤に入り、中だるみもなく、観続けています。
そうなんですか!
それは楽しみです。
私は「風船ガム」の次に見ようかな、と思っているんです。
日本のドラマは特番の時期に突入ですね。
私も、この時期はうんざりしてしまいます。
「Memories of the Sword」は「メモリーズ 追憶の剣」という邦題で来年早々劇場公開されるようですね。
たしかに映画の映像ってきれいですよね。
「スターウォーズ」はプロモーションがすごくって、ちょっと引いちゃってます。

(拝見してばかりでごめんなさい)kirikoroさん復活、嬉しいです。
アナログ人間なので私なんかパソコンはちんぷんかんぷん。Win7→Windows10にしただけで毎日戸惑ってばかり。そんな程度でも真っ青になる始末ですから(笑)。
『サラリーマン楚漢誌』は3部作のなかで偶々はじめに観て、ハマって私も大好きですし、
今は撮りだめしていた『運命のようにあなたを愛してる』を楽しく観させていただいている毎日です(ここを覗いていなければ録画してなかったかもしれません)。
その前に観た『ミスコリア』も結構面白かったですよ。高評価が少なかったので期待せずだったのですが、パスタより個人的には○でした。
司馬遼太郎ですが、確かに文章がうまいとは思えません。
なんせおバカキャラのオセロ松嶋が一気に読んでしまうという位ですから、武者小路実篤みたいに分かりやすい文章を武器に文学史に載ってゆくのかな。
もちろん、世間では無名に近かった坂本龍馬のイメージを作りあげた、育ての親という一面もあるようですが。
これからも楽しみにしています。メリークリスマス、良い年末を。
お読みくださっているだけでもうれしいのに、コメントまで下さって、ありがとうございます。
Windows10はどっちみちパソコンをリセットするのだから、この機会にしてしまおうかとも思ったんですが、頭痛の種が増えそうでやめました。
やっぱりしたほうがいいんでしょうね…。
「ミスコリア」面白くご覧になったんですね!
私は序盤でギブアップし、その後もあまりいい評判を見かけなかったので放置していました。
また、機会があれば、視聴を考えてみます♪
〉もちろん、世間では無名に近かった坂本龍馬のイメージを作りあげた、育ての親という一面もあるようですが。
そうなんですか!
そういった知識が全くないのですよ。
教えてくださって、ありがとうございます。
こちらの方こそ、これからもよろしくお願いいたします。
どんこちゃんさんも、よいクリスマスと年末年始をお送りください♪

復活して頂きとても良かった嬉しいです??????
毎月の視聴状況とても楽しみにしています。
『密会』私も序盤でつまらなくリタイアでした。ピアノものは『蒼のピアニスト』もそう言えばリタイアだったか・・・『福寿草』はハマると聞いていますが長編にご自信がなくてまだ未視聴です。
『チャンボリ』はこれからですので!イ・ユリの凄さをぜひ‼
私はと言うと
『愛するウンドン』『上流社会』が終わりました。感想はそちらに書きますね。
『じゃがいもの星』毎日30分位でハイキックのスタッフらしくテンポ良く進んでます。
『君は包囲された』私的に久しぶりのイ・スンギが新鮮です。
『お願いママ』高視聴率枠のホームドラマ。このオンマがめちゃくちゃ長男びいきでかなり引きますが、私イ・サンウがけっこう好きですので
『ヨンパリ』がついに始まりました、とりあえず面白いし続きが楽しみです。
『オレンジマーマレード』はヨ・ジングが楽しみで、初め、え?時代劇と思いましたが現代に戻った今ちょっと足踏みです。kirikoroさんはバンパイアもの苦手っておっしゃってましたね。
『キラキラ星』『ああ、私の幽霊さま』はたまっています(T0T)でも『華政』はためてますが録画は継続中です←早く見ろよって話
年明けから始まるのが『夜を歩く士』『ミセスコップ』、『六龍が飛ぶ』も2月から見れそうで、来年も楽しみが増えました。
今年はなんといっても私的には『未生』がベストでした。先月再放送がありしっかり録画して永久保存版です。来年も一つでも多く心に残る、ワクワクするドラマに出会いたいです。そしてこれからもkirikoroさんの評価を参考に、そして楽しみにしています。
来年も宜しくお願いします(^o^)v
ご心配をおかけしました。
「蒼のピアニスト」は設定自体があほらしくって、未練もなくリタイアしたんですが、「密会」はまだ、見続けています、
「福寿草」は面白くなるまでが相当長いですからね~~
「愛するウンドン」「上流社会」の感想、お待ちしています♪
「ジャガイモ星」
そういえば、シットコムはしばらく見ていないなあ~
他のものも感触よさそうですね。
おっしゃる通り、ヴァンパイアものが苦手で「オレンジマーマレード」も1話リタイアでした。
韓国ドラマ以外では好きなぐらいなのに、ほんとにどうしてなんでしょうね?
録画がたまってくると結構きついんですよね。
なんだか強迫観念に駆られてみているような時もあったりします(汗)
「六龍」も御覧になるんですね~~
私はもう少し先になりそうなので、ぜひ、感想をお聞かせください!
kamibinさんのベストは「未生」ですか。
ほんとに評判のいいドラマで、このドラマを一番に挙げられる方も多いでしょうね。
>来年も一つでも多く心に残る、ワクワクするドラマに出会いたいです。
ほんとにその通りですね。
いいドラマに出会いたいなあ。
こちらの方こそ、来年もよろしくお願いいたします。